WORLD FINE WINES on line Wine Brokerage & Education Servises
|
---|
HOME |
WINE MAKING |
VITICULTURE |
TASTING |
MARKETING |
HAVE A BREAK |
WINE TALK |
ABOUT US |
SITE MAP |
ワインビジネスサポート | 電話サポート | エデュケーションプログラム | 専門資料のご提供 |
Home > ブショネの原因物質TCAは、嗅覚を減衰させるー大阪大学が研究を発表 【日本】 2013年9月21日 ワインのブショネ(コルクテイント:cork taint)は、ワインの香りにダメージを与える大きな問題だ。近年の研究で、ブショネを引き起こす物質が特定され、その物質の排除がワイン生産者の大きな眼目のひとつとなっている。 その物質はTCA(2,4,6-trichloroanisole:トリクロロアニソール)と呼ばれる物質で、この物質によるワインのダメージをTCA汚染とかTCAテイント・ブショネ(bouchonné)と呼んでいる。 今回、大阪大学大学院生命機能研究科から発表された研究で、TCAは本来ワインが持つことはない不快なにおいの発生源であるという従来のTCA汚染に加えて、ごく微量のTCAの存在が、人間の嗅覚経路を遮断することを突き止めた。 論文を発表したのは、大阪大学大学院生命機能研究科・竹内裕子助教、倉橋隆教授、大和製罐株式会社・総合研究所所長 加藤寛之博士。 研究で、TCAを嗅細胞(生体での嗅覚センサー)に投与したところ、薬理学的にも異例な極低濃度で匂いの情報伝達の中心を担うイオンチャネルタンパク質の機能を抑制することを確認したという。 ワインにおけるTCAの嗅覚検知の閾値は6~8ppt(parts per trillion)というごく微量単位と言われ、それ以下の発生値は人間の嗅覚では検知できないと言われてきた。しかし今回の研究では、閾値以下のTCAの発生であっても、TCAが人間の嗅覚経路を遮断し、においを感じさせにくくするということが初めて確かめられた。 この発見は、TCAが単に悪臭源であるということとは別に、TCAを利用することによって、不快臭を感じなくさせるように使うことができる可能性を示したものと言える。 研究者らは今後の研究で、TCAが嗅覚阻害剤のみならず、痛覚などの感覚遮断剤、チャネル阻害剤の分子設計の指針となることに期待を寄せている。 ※ 1 閾値:「いきち」あるいは「しきいち」と読む。知覚感覚などで、検知できる限界の値をいう。 ※ 2 ppt:parts per trillionの略。一兆分の一の単位を表す。よくppmという単位を聞くことがあるが、ppmはparts per millionの略で百万分の一の単位。pptがいかに微量かが想像できる。 大阪大学大学院生命機能研究科のわかりやすい論文解説はこちら(日本語) 論文の全文はこちら(英語) 2,4,6-Trichloroanisole is a potent suppressor of olfactory signal transduction, proceedings of the national academy of sciences of the United States of America
Home > |
| Home | Wine Making | Viticulture | Tasting | Marketing | Have a Break | Wine Talk | About Us | Site Map | |
---|
WORLD FINE WINES All Rights Reserved |プライバシーと諸条件| |