WORLD FINE WINES   on line
Wine Brokerage & Education Servises
ワールドファインワインズ                                                     for Wine Industry Professionals
HOME
WINE MAKING
VITICULTURE
TASTING
MARKETING
HAVE A BREAK
WINE TALK
ABOUT US

SITE MAP


ワインビジネスサポート 電話サポート 専門資料のご提供
Google
WWW を検索 worldfinewines.com を検索




Home >

WHO、世界のアルコール消費レポート2011を発表  2011年2月18日


WHO(World Health Organization:世界保健機構)は、世界の飲酒に関するレポートGlobal Status Report on Alcohol and Health 2011を発表した。

レポートでは、世界各国の飲酒状況・飲酒傾向・好まれる酒類・飲酒パターン・飲酒と健康・飲酒に起因する病気・社会への影響・アルコール飲料への課税・飲酒運転の問題・アルコール飲料の広告など広範囲にわたって取り上げている。特に若年層の飲酒については大きく取り上げている。

レポートには各国の一人あたりの飲酒量(純粋アルコール換算)などの統計も含まれる。

飲酒と健康について、WHOでは少量あるいは節度ある飲酒は心臓病や脳梗塞に有益であるという立場をとっているが、多量の飲酒は心臓病の予防効果を消滅させるとしている。

飲酒によって社会にもたらされる悪影響として、飲酒運転・健康被害・暴力行為など負の側面があるが、飲酒年齢規制や飲酒運転の制限などが設けられていない国も多く存在すると指摘している。

特に若年層の飲酒については注意を払うべきだとし、飲酒量を減らす最も有効な手立ての一つは増税だと指摘している。またアルコール飲料の広告にも言及し、いくつかの国では、スポーツ大会などへのスポンサー規制が行われていると指摘している。

こうしたアルコール飲料に対する各種の規制強化の動きに対し、アルコール飲料メーカーの反応は様々だ。

DiageoやAnheuser Buschなどは、アルコールによる暴力行為や未成年の飲酒などについて業界が自主的に規制して、そのプロモーションをしていくことは重要なことだと認識していると発表している。

一方SABMillerのように、アルコール飲料への最低価格制の導入や増税は、ホームメイドのアルコール飲料造りや違法に造られたアルコールの飲酒を助長させ、結果としてけ健康被害が増大するとして反対する企業もある。

WHO Global Status Report on Alcohol and Health 2011

レポートに関連して各国のアルコール摂取の状況や環境がまとめられている。参考までに、いくつかの国のプロファイルを挙げておく。

日本
韓国
中国
マレーシア 

 
オーストラリア
イギリス
フランス
アメリカ 



【関連ページ】

ワインのラベルには何が表示されるべきかーラベル表示規制の動き 【アメリカ】 2011年1月29日
アルコールが最も害のあるドラッグ―英論文で発表 【イギリス】 2010年11月5日
ワインの記事に健康に対する警告の掲載を強制 【フランス】 2008年1月15日
ワイン生産者達が適量飲酒の啓蒙活動に乗り出す 【EU】 2008年3月21日
フランスのワイン界、厳しすぎる広告規制に反対 【フランス】 2008年9月18日
適度な飲酒は心臓病のリスクを減らし、心も健康に 【フランス】 2010年5月21日
フランス政府、禁酒を推奨 【フランス】 2009年2月23日
ワインは食事の消化を助ける  2010年3月10日




Home >




       

| Home | Wine Making | Viticulture | Tasting | Marketing | Have a Break | Wine Talk | About Us | Site Map |
  WORLD FINE WINES  All Rights Reserved   プライバシーと諸条件